2016-11-21から1日間の記事一覧

見出し、カテゴリー:練習

項目1 項目1−1 項目1−2 項目2

光学アライメントアイデア4

参考になる 学校で教えてくれない機械工学(12) http://gorok.cocolog-nifty.com/gorok/2007/11/post_c761.html 以下引用: 最近、超精密な組立てにオートコリメータを多用している。 オートコリメータとは光を使った傾きを調整する装置だ。 参考になる学…

ダブルデコード

このダブルデコードを避けるテクニック、未来の有用なツール→暫定MEMEX を模索している。 ↓ 仕事を加速する技術 単行本 – 2007/9/26 梅津 信幸 (著) http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0710/16/news037.html 著者は「頭脳労働が前に進まない三大要因」と…

手書きメモとデジタルメモの違い

手書きなら、喫茶店でナプキンに書いたっていいし、財布の中にあるレシートに書いたっていい。デジタルだと今のところそうはいかない。 手書きで書いたアナログデータをカメラで撮ってデジタルデータに加工するのが、今のとことベスト。

『攻殻機動隊』の実写映画版『GHOST IN THE SHELL ゴースト・イン・ザ・シェル』

http://www.gizmodo.jp/2016/11/ghost-in-the-shell-live-action-and-animation-comparison.html 公開が楽しみ!

面白そうな会社:ワイヤード株式会社

http://wired-co.jp/products/products-04-01会社概要ワイヤード株式会社は、位置決めの装置を主体とし、その周辺機器の販売も行う位置決め装置の総合アドバイザーを目指しています。 弊社の自動位置決めステージ、除振台、光学定盤、石定盤、光学部品、各種…

光学ユニット設計

光学設計ももちろん大事だけれど、最終的に物にして製品化するときはメカ設計が最重要になる

直交、平行組立のヒント

http://tadakun-robot.blog.jp/archives/21709256.html 以下引用: マニュアルにはフレームを治具にして平行を出すように書いてありました。 自分も実際にその方法でやってみましたが、ダイヤルゲージで寸法を見たほうが高い精度を出すことが出来たので、ダ…

シグマ光機のホルダーガイダンス

https://www.global-optosigma.com/jp/category/hol/hol01.html

私流の光学系アレイメント

ネットで探した記事https://annex.jsap.or.jp/photonics/kogaku/public/35-10-kobo.pdf

コーナーキューブの使い方

1.物の3Dトラッキング 2.オートコリメータ校正 3.ネットでよく見られる、アポロが月面にのこしたコーナーキューブで地球と月の距離を実測する 自分の光学実験に活用する具体的なアイデアが今のことろ無い コーナーキューブ http://www.edmundoptics.j…

光学アライメントアイデア3

直交した光軸調整用のレーザー直交ビームを作る治具のアイデア

光学アライメントアイデア2

光学素子を光軸に対して垂直に配置させる方法。 素子に光軸に対して垂直にしたい面を作り、その上に平行度のでた平行平板ガラス板を押し当てて、レーザーを入射させる。 そのガラス板の反射光がレーザーの射出位置にもどるように素子の姿勢を調整する。 普通…

光学アライメントアイデア1

独学で光学を勉強し始めてはや10年。 ZEMAXの使い方もよっと分かってきたような気がする。実際に光学実験してくと、正確に測定するためには各光学素子(レンズ等)の光軸をアライメントしなければいけない。 その為の方法は、本とかネットとかで探して殆ど…