この一年の気づき→2018「リフレイン」

この一年の気づき→2018「リフレイン」
この一年、今までよりも沢山facebookへ投稿した。ゴミみたいな、twitter的つぶやきもあったけれど、発信量においては過去最高だった。
特に、「毎日スケッチ」は、良くも悪くもつづけられたのが良かった。
インプット面に関しては、気になったセンテンスを一回だけで消費するのではなくて、繰り返し繰り返し反芻することにより、徐々に発酵して、効果が増加していくのを実感した。
心屋仁之助さんは、同じ様な内容の本を大量に出版している。ブログでも沢山発信し続けている。受け手側からすると、また同じ話かと思うこともあるけど、人間って、同じこと繰り返し聞かないと、そもそも受け入れる状態にならないという特質があるから、理にかなった手法なのだと思う。一回聞いて本当に分かったら(腹落ちしたら)、苦労しないよね。本当に大事な事は、しつこいぐらい繰り返し相手に伝えて、やっと伝わる場合があるってぐらいな確率だと思う。伝わったら、めっけもん位の気持ちでいないとね。
だから、気になったセンテンス、類似のセンテンスはメモして、事あるごとに再度インプットしてみた。シャワーみたいに沢山水滴を体に浴びせるようにインプットしてみた。
音楽においては、この繰り返し・リフレインは古典的なテクニックであり、メロディー、歌詞共に殆どの作品は繰り返しが入っている。おそらく、人間は生理的に一回限りの入力に関しては理解が追いつかない為、繰り返し入力した情報にだけ記憶に定着させるシステムになっていると思われる。そこがコンピュータと違うところだ。
演劇作家・藤田貴大は演劇の中で、このリフレインを多く取り入れて演出しているらしい。
http://www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2018-12-22/31/24338/2037197/

はてなブログでログイン、ブログ編集が出来なくなった!!

はてなブログでログイン、ブログ編集が出来なくなった!!

appleはどんどん他の不正な情報流失を防ぐ対抗策を実施してきている。良いのか悪いのか???

↓ 解決策

Safariでログイン状態にならず記事の編集等ができない、ブロググループに参加できない

Safariでログイン状態にならず記事の編集等ができない、ブロググループに参加できない

Safari バージョン12.0 より、初期設定にて「サイト超えトラッキングを防ぐ」がオンになったため、はてなブログへのログイン状態が維持されない状況となっております。

つきましては、Google ChromeFirefox など別のブラウザをご利用いただくか、以下手順にて設定の変更を行っていただけますでしょうか。

macOS での設定手順>

1. Safari の環境設定を開く(command + ,(カンマ)キーでも開きます)

2. 「プライバシー」をクリックする

3. 「Webサイトによるトラッキング」の項目にて「サイト超えトラッキングを防ぐ」のチェックを外す

iOS での設定手順>

1. 「設定」アプリを開き「Safari」を開く

2. 「プライバシー」をクリックする

3. 「サイト超えトラッキングを防ぐ」をオフにする

フリーダ・カーロ

フリーダ・カーロ
先生に教えてもらって初めて知った画家。夫は画家のディエゴ。人生を深く深く探求し、自分と向き合った女性。
石内 都さんの写真集「フリーダ 愛と痛み」。フリーダ・カーロの遺品を撮影した写真集。彼女の身近にあった遺品に彼女のアウラが宿ている。
人は運命と共にあるが、個人の意思はその強大な運命にも贖える力をもっていると感じさせる。
自分は自分として生きているのか? 運命に生かされているのか? 自らに自問自答させられる。
愛憎、モラル、イデオロギー、創作意欲、思想。人間って不合理でぐちゃぐちゃで、美しく、醜く、自分勝手で我が儘で、崇高で、愛で.....。どうも上手く表せないから作品を作るんだろうな。作れば、他人に見せたくなる。結局、人に見せなかったとしても、本当は他人に見てほしい、理解して欲しいという欲求が根本にはあるのだろう。





かってにサロン化妄想

かってにサロン化妄想


「未来食堂」の本
「やりたいことがある人は未来食堂に来てください 「始める」「続ける」「伝える」の最適解を導く方法」これでロジックを強化

大人の遊び
http://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar1692393
僕みたいなお酒を飲めない人間が東京で溜まれる場所って、漫画喫茶とかファミレスとかしかなくて。アクティブな場所は、お酒飲めなくても、いちおうルール的には入れるんだけど、お酒を飲む前提の設計になっているところがすごく多いんですよね。

魔法のコンパス 道なき道の歩き方西野亮廣
スナックの強みは「待ち合わせ場所」
でも酒がなくても、つるめる、うだうだできる場所

アートをキーに集めれるサロン

例:

鴨江珈琲の芸術勉強会

Take-spaceのFabLab

永続的なエコシステムを作るには金に明るい人材がメンバーに不可欠

私のシンギュラリティ

2015年4頃に「斉藤一人さん」を知って、CDに焼いて毎日通勤中にずっと聞いていた。

そもそも、最初に聞いた本+CDで100聞くと分かる話と一人さんが言っていたので、正直にそれこそ100回くらい切り返し繰り返し聞き続けた。

AIの世界では2045? ごろシンギュラリティが起きると言われている。その時、自分は84才か~。

https://bizhint.jp/keyword/42911

一人さんの話を聞いて、いい言葉を繰り返し発声することもした。そのうち、一人さん繋がりで、心屋仁之助を知り、そして本田晃一を知り、椎原崇をしった。

これらの人たちの話、本をあびるように聞いて、読んでいるうちに、三年半くらいたった。

その間に、スペイン旅行、ヨガ、デッサン教室、プログラミングワークショップ参加、TEDxで知った、

土井寛之どいひろゆき さんに直接会いに行った。

TEDxHamamatsu 2017 スピーカー

スポーツアプリ開発者 / ウィンドサーファー / 株式会社SPLYZA 代表取締役

https://www.splyza.com/ja/company/

無休で、プログラミングの仕事をしたいと頼んでみた。

そして、今、自分のシンギュラリティが起きていると感じている。

そして、今、西野亮廣の「新世界」を読み

西野亮廣エンタメ研究所に入会した。

「お金」から「信用」へのパワーシフト。